富士急トーマスランドは休園日にご注意!ある家族の切ない失敗……

記念すべき、息子を連れてのはじめての「トーマスランド」は……
もくじ
休園日でした。
あるんですね。富士急ハイランドにも休園日が。
当たり前といえば当たり前で、もちろん私たちの事前調査不足だったのは言うまでもないんだけど、すっかりあの夢の国の調子で思い立ったままに行動してしまいました。
遠目から見てもなんとなーく静かだった富士急ハイランド
考えてみると、高速を降りたあとすぐに目に飛び込んで来る「FUJIYAMA」かな?もシーン…としてた。
すぐに到着した駐車場もガラーンと静かな感じ。でも、駐車場には入れるみたい。
というわけで、1500円払って駐車場の中へ。
ちなみに……
『本日は休園日です』という看板がさりげなく立ってはいた
でも、これは富士急ハイランドの話で、トーマスランドとガスパール&リサはまた別かも…と、淡い期待を抱いていたんです。この時点では。
まぁ、実は薄々感づいてはいたんだけど、高速乗って約2時間。認めたくなかったんですね。
そんな訳で、車が一台も停まっていない、誰も通らない駐車場の真ん中で懺悔の時間です。
「むーちゃんあのね。今日ね、トーマスさんおやすみなんだって」
息子、静か。
富士急並みに静か。
今の説明分かったかな?無反応だけど分かってない?いや、この沈黙っぷりは分かってるヤツだ……
泣くでもない。怒るでもない。
とすると、息子が感じているのは「ショック」に近いものなのかな……
私の想像でしかないけど、泣いたり怒ったりして私たちを責めるでもない、息子の気持ちを思うととてつもない罪悪感を感じずにはいられなった……
この時点での私たちの表情はといえば、たぶんこんな感じ。
到着前にちょっと愚図り始めたので、「そろそろ着くよ〜!もうすぐ会えるよ〜!」の呪文を唱えるとこれがうまい具合に効き、息子も今か今かと憧れのメンバーとの対面を心待ちにしていたんだと思う。
その息子の期待を裏切ってしまった事がなんとも心苦しい。
サプライズ予定だった初トーマスランド
実は、今回のトーマスランドは息子へのサプライズのつもりで出掛けました。
どこに行くのかな〜?
どこだと思う〜?
ジャジャーン!
着きましたー!!!
みたいな。
ところが、途中立ち寄った談合坂サービスエリアのトミカコーナーにすっかり魅了されてしまった息子の歩みを進めるべく、夫と温めてきた息子へのサプライズ演出を道半ばで諦めることになったのです。
ねーね!今日、どこに行くんだと思う?!
な、ん、と!!
トーマスランドだよ〜!
トーマスもパーシーも待ってるよ〜!
これがまたよく効く呪文でね…
トミカコーナーにへばり付いていた息子でしたが、その一言であっさりと車に向かう気になったみたい。
トミカの呪縛を打ち破るトーマス呪文、おそるべし!!
息子よごめん。切なすぎる親心
そんなわけで、最後までサプライズ計画を実行出来ていたら息子をガッカリとさせることもなかったんだけど、大好きなトミカから半ば強制的に引き剥がす形でトーマスランドへ向かわせ、息子もすっかりその気になっていたのに……
談合坂を出た後、息子も幾度となく
「とーますらんど いくんだよ」
と口にして心躍らせている様子だったのに……!
私たちの下調べ不足により息子をガッカリさせてしまった。その事がとにかく悔やまれました。
就寝前の息子の『ひとこと』が切ないの極み。
帰宅後、息子をお風呂に入れて、寝かしつけをしてくれた夫に後から聞いた話ですが…
コロコロと転がっている時、息子がポツリ
「とーますくん いなかったね」
そう言ったんだって。
ご…ごめんよ、本当に。
2歳児連れでも楽しめる!山中湖でのランチ&公園遊び
ちなみに、トーマスランドが休みという事が明らかになった後ですが、この山中湖周辺ですぐに出来そうな楽しいことをしよう!という事で、
おいしいランチを食べよう!
2歳児が楽しめる場所を山中湖畔で探そう!
という、2つの代替案で昼過ぎまで山中湖周辺での時間を満喫することに。
トーマスランドに行けなかったのは残念でしたが、ランチはとても美味しく、たまたま見つけた湖畔の公園では、楽しそうに遊ぶ息子の姿も見られたので私たちも少し救われました。
立ち寄ったレストランも公園もとてもおすすめなので、詳しくはまた後日まとめてアップしよう。
子連れレジャーは計画的に
行き当たりばったりでは困難が待ち受けている事も多々ある「乳幼児連れのおでかけ」。
今回の出来事、すっかり忘れていた「下調べの大切さ」を身に沁みて実感した出来事でした。
きっと、しばらくは私も夫も気をつける事でしょう!……3年くらいはね。笑
というわけで、「富士急ハイランド・トーマスランド・リサとガスパール」にも休演日はあるんですよ〜!というお話でした。