2歳児の育児の悩み。保育園からの課題「お友達とお手てをつなぐ」の巻。

1~2歳児育児の悩み
育児

息子が2歳になって早いもので1ヶ月と数日。

トイレトレは足踏み状態だし、相変わらず食事は手づかみ食べが多め。夜中に腹ペコで愚図りまくる“夜泣き”もたま〜に再発してしまうなど、順風満帆とは言い難いものの、お手伝いが上手になったり、たくさんの言葉やお歌を覚えるなど、最近の息子はマイナス面をカバーするほどの成長も見せてくれている。

親としては、なかなかできるようにならないアレコレのことを考えてヤキモキする事もあるんだけど、どちらかといえば息子の成長を嬉しく思ったり、新しい遊びの発見をしたり、言葉遊びのような歌を作り一緒に歌ったりして楽しく過ごしている時間の方が圧倒的に多い今日この頃。

・・・なんですが、今日は保育園の連絡帳で伝えられたとある「課題」によって、またしても大幅にライフを削られております。

お友達と手をつなげません

今日は、保育園の隣の敷地内にあるグラウンドへクラスのみんなで出かけたそう。

移動の際は、みんなで列を作るのかお友達と手をつないで歩くんだけど、息子は手をつないでもすぐに離してしまったんだそうです。

今日の連絡帳の先生からのコメント欄には

手をつなぐ事が分からずにすぐに離してしまいました。お家でも手をつないで歩く練習をしてみてください。

と書かれていました。

保育園と家庭。出来ると出来ない。

先生からのコメントを読んでまず思った事は“哀しい”そして“悔しい”。

息子は、「手をつなぐ」の意味はずっと前から理解しているし、登園の時もお散歩の時も、玄関を出れば「お手てをつなごう」から始まり、二人で「お〜手〜て〜♫」とおなじみの童謡を歌いながら歩くのが日課。

本当は理解している事もしていないと思われてしまった哀しさ。そして、家では出来ている事が、保育園で出来なかった悔しさ。

息子は出来ない子?私はしつけができない親?

同じような事が今までにも何回かあったのか、今日が初めてなのかはわからないけど、まぁグラウンドで遊ぶ事はたまにあるみたいだから、これまでにもあったのかもなぁ。

特に指摘された事がなかったからこれまでの事は分からないけど、今日の事に限って言えば、たぶん他のみんなは先生の言う通りに一度手をつないだら離さずにグラウンドまで歩いて行くんだろうから、それができなかった息子は先生から見ると「出来ない子」なんだろう・・・。

  • 「手をつなぐ」ことが分からない
  • 家庭でも手をつないで歩く練習を

先生は、“連絡帳に記入する”という日々のルーティンワークとして今日の保育園での出来事や息子の様子を端的に書いただけで、コメントにある言葉以上でも以下でもなく深い意味はない。何かができなければ“◯◯の練習をお家でも”と定型文的に記載されるだけ、もちろん息子や私の事をなじるつもりがあるわけでもないの。というのは分かる。

わかる!

分かっているんです、先生!でも、でもね・・・

「2歳児の手もつながずに外を歩く親」

・・・そんな風に思われているのかな。と感じたりもして、私はとても惨めな気持ちになったんです。

気にしない練習

子供の事って、自分の事ではないから直接的な努力で解決できるものでもなく、とてももどかしく感じるものだ。

と言っても、私の子育て歴なんてまだたかだか2年ちょっと。今そんなに落ち込んでどうすんのよ?って、言われちゃいそうだけど人間だもの。

その時々で悩むのは仕方ないとして・・・。何かにつまづいた時にサラ〜っとやり過ごす“スルースキル”の向上が必要だな、と自分で思う・・・。

ちなみに、今日の連絡帳に「おまる」に関する質問もチラッと書いたんだけど、それをサラリとスルーされていたのもちびっと胸に刺さった、そんな今日1日でした。

関連記事一覧

ABOUT

夫と息子との3人暮らし。日々の出来事や暮らしのアイデアなどを気ままに更新します。